2007-01-01から1年間の記事一覧

Plaggerでmixiのフィードを携帯メールする

↑参考 感謝!!Publish::Gmail使って、Gmail経由で携帯に送信するとHTMLメールでくるので携帯だとちゃんと読めない。だから上記記事を参考に~/plagger/assets/mobileにgmail_notify.ttを作成しました。 gmail_notify.tt [% USE util = Plagger.Util -%] [% F…

Debianインストールしたら、コンパイルに必要なパッケージをインストールする

Debianにてモジュールとかコンパイルするのに必要なパッケージをインストールすること。今までPlaggerが動かなかった理由は、これかもしれない。gccとかlibc-devなどがインストールされていないとPerlモジュールのScalar::UtilがXSバージョンでコンパイルさ…

libplagger-perlを使うことに・・・

もうDebianが動かない理由がよく分からないので、libplagger-perlを使うことにしました。 ↑感謝このサイトを参考にインストールしました。DebianでPlaggerが動かない理由は、自分の場合あまりにも古いノートでメモリーが192MBしかないのが原因かもしれません…

なんかPlaggerの動きがおかしい

Debianでインストールしたやり方が悪かったのか、Plaggerの動きがおかしい。ひとつのblogのRSSを読み込んでいるだけなのに、out of memory!になったり、mixiのフィードを設定が間違っているわけではないのに取得できなかったり。。。Debianの設定か、Plagger…

DebianでPlagger

なんだか、ちゃんと動かない。 Plagger::Plugin::CustomFeed::MixiScraper [info] fetch 0 entriesとかになっちゃいます。なぜだ!!分からん!!寝る。

CPANモジュールをインストール時、make testで失敗する際の対処法

cpan> install HTML::Entities Running install for module HTML::Entities Running make for G/GA/GAAS/HTML-Parser-3.56.tar.gz Is already unwrapped into directory /home/urapico/.cpan/build/HTML-Parser-3.56 Has already been processed within this…

cupsでhttpからhttpsに遷移するときにうまく動かないときの設定

cupsをインストールして、/etc/cups/cups.confを設定するとブラウザに設定画面が表示されるようになる。実際にプリンターの設定を変更する場合は、httpsのURLになるが、その際うまく接続ができない状態になる。それは、/etc/cups/cups.confのPrintcapGUI /us…

印刷サーバを一括でインストールする方法

下記のコマンドでDebianは、印刷サーバがインストールできる!! # taskselお〜、出来る〜 追記 cupsの再起動コマンド /etc/init.d/cupsys restart

cpanの再設定コマンド

CPANモジュールインストールしようとしたら、なんかミラーがないらしくインストールできなくなってしまっていた。なぜ、そうなったか分からなかったが、下記のコマンドで再設定して、解決した。 cpan> o conf init参考にさせていただいたサイト ↑ 感謝!!有…

物凄く古いノートにDebian入れたよ

物凄く古いノートPCにDebianをインストールしました。なんとなくDebianって、慣れていないからか使いにくい。でも勉強します。 追記 やっぱりDebianなんかむずい。。。

プリンタサーバ構築中

現在、下記のサイトを参考にプリンタサーバを構築中。 ↑ 感謝!! 追記 (2007/12/16) cupsを使って、設定できたのだが、firefoxから印刷すると変な文字だけがどんどん印刷されてしまって、印刷不能って感じ。ググッたらいろいろ対策見つけて、やってみたけど…

漢字だけ表示されない

linuxで漢字だけ変な長方形の文字になってしまった場合、下記のコマンドを使用する。 yum groupinstall "Japanese Support"

読売新聞のトップページの記事を抽出するプラグインを書いてみた

ひよっこなんで、多分すでに他の方法で新聞社系のページからフィード取得とかあると思いますが、Plaggerを理解するため、Perlの勉強のため、プラグインを書いてみました。 他のCustomFeedのプラグインを真似して作っただけなんで、不必要な部分とかあったら…

バックアップファイルを作らないように

;バックアップファイルを作らない (setq make-backup-files nil) これでいいかな。。

スライド操作パネル for PSPを使ってみた

↑これを使うとプレゼンをPSPを使って遠隔で操作出来ちゃうというもの。使ってみたけど、おもろいです。私は、プレゼンをするような人間ではないので、id:amachangさんのプレゼンを使わせていただきました。いや〜、実におもろい。今後、このツールを使ってプ…

plaggerとPSPで

Publish::PSPを使ってみた。いい感じ。出力されたファイルをメモリーカードに入れて、ブラウザでfile:/ファイル名で見れる。これは、通勤電車の中で見れるぞ〜

バージョン管理は、いいけどリリースって。。。

Subversionを使って、バージョン管理は出来て嬉しいのだけど、リリースって実際どうするのが正解なんだろうか?Subversionの解説のページなどはたくさんあるが、リリース予定の資材の固め方までは載っているのだけど、そこからどうやってリリースするという…

やっとやっとレンタルサーバにインストールできました

ずっと手が空いたときにやっていたんですが、うまくいかなくて・・・でもさきほどやっとsubversionがレンタルサーバでも動きました。自分がやりたかった操作は、自宅のcentOSのマシーンからレンタルサーバのsubversionに接続するという方法と、WindowsXPから…

Perlプログラムでログインするときは、WWW::Mechanizeモジュール

Perlプログラムとかでログインするには、どうしたらいいかなと思って検索。WWW::Mechanizeモジュールを使うみたいですね。

LWP::UserAgentを使って、Flickrとか

Flickrの↓こういった個別ページから ブログに挿入するためのタグだけの状態↓ <a href='http://www.flickr.com/photos/urapico/1780738235/'><img src='http://farm3.static.flickr.com/2357/1780738235_2754bccf2d.jpg'></a>を今まで手作業で作ってたんですが、面倒なんでPerlでLWP::UserAgentとか使って作りました。 非常に短いソースですが。。。まだソースめちゃくちゃ汚いから、すこしきれいにして、…

WebDAVの設定を行いました

自宅のローカル環境にデスクトップのCentOSがあり、そこを中心にいろいろ勉強しています。先日からSubversionの入れて、勉強をしています。今日は会社から帰ってきて、WebDAVをインストールしていました。下記のサイトを参考にしました。 >>Fedora Core 3 で…

CustomFeed::Configあたりの情報を収集

Plaggerをもっちょっと本格的に使用したいと思い、結構使うであろうCustomFeedあたりの情報収集をやりました。まだソースとか見てないけど、週末に。。非常に参考になりそうなブログ >>ましまろ日記(plagger検索)←感謝今日は寝る。

Scalar::Utilの影響がいろいろとあるみたいですね

id:lopnorさんにトラックバックをいただいて、前に書いた記事で自分がなぜそんなエラーが発生したのか理由がわからないままでいたが、その理由がなんとなく分かった。まだ勉強不足、能力不足な部分があるので。。。非常に嬉しくありがたく思ってます。今後も…

いまいちどう運用するのかが分からず、勉強してみました

前からSubversionに興味はあったのですが、いまいちどうやって運用していくものなのかが分からず、中止していましたが、今日再度勉強してみました。でも、一応運用ができる状態になり、コミットとかできたんですけど、まだしっくりこない感じ。(仕事ではCVS…

YAML::Tinyで悩んだ

YAMLを読み込んで、プログラムでhogehogeしようかと思ってやってみたら、全然読み込めない(涙)一晩悩んだら、YAMLファイルの最後の改行がないことに気がついた。そうだった。Catalystではまったところだった。反省・・・・

podって

モジュールの話とかでてくると、pod(Plain Old Documentation)形式のドキュメントがでてくる。podからLATEXに変換することもできるらしい。へぇ〜学生時代にLATEXの本を買って、少しの間独自に勉強していたことを思い出した。

宣言 myとかlocalとかourとか

宣言のlocalとourがいまいちつかめない。まぁ、そのうち分かるだろう。

モジュールの書き方

今プログラミングするとき、単純にダラダラと書いていて、モジュール化とか全然していない。だから、汚いソースになっちゃってます。TAKESAKIさんが書かれた>>Part1 正しいPerl/CGIの書き方があったのを思い出したので、これを使って少し勉強しようと思った…

yum updateでcpanでインストールしようとしてエラー発生

Linuxをupdateして、その後CPANモジュールが必要になったのでCPAN使ってインストールしようとしたら、なぜから下記のようなエラーが発生。。。 oing to read /home/・・・・/.cpan/sources/authors/01mailrc.txt.gz Undefined subroutine &Compress::Zlib::g…

Plaggerに挑戦してみることにしました

面白そうだけど、設定が大変そうなPlaggerに入門していました。ただいま、インストール開始中。。。。どうなることやら。。。 追記1 CPANモジュールのXML::LibXMLがインストールできない状態が、発生。。今、ftp://xmlsoft.org/libxml2/ からlibxml2をイン…